OneDrive SkyDrive Windows8.1 ローカルアカウントで使用したい
スポンサーリンク マイクロソフトが提供するクラウドサービスOneDrive(昔のSkyDrive)について
Windows7まで使えていたOneDriveアプリケーションが、Windows8.1上ではインストールすることができません。
インストールが禁止されています。
結果的にWindows8.1の場合標準でインストールされているOneDriveストアアプリに依存します。
ローカルアカウントで、このOneDriveストアアプリを使うことはできない仕様になっています。
さらには旧式のSkyDriveインストーラを実行するとも、ともと標準で入っているとして無視されます。
この点Windows10では、ローカルアカウントOKです。
この差別をどう処理するか思い悩みまして、いろいろ試しました。
悩んでいる期間が長かったのであきらめていましたが、ある方法で成功しましたので、紹介します。
もちろんフリーの方法です。
syncdriver.exe というフリーソフトをダウンロードしてインストールします。
雲のマークがタスクバーに現れます。
そこからOneDriveのアカウント(マイクロソフトアカウント)でログインします。
英語の管理画面が表示されるので、同期フォルダを指定すれば完了です。
無事同期が開始されました。
スポンサーリンク